最近PSO2でマイショップで転売をやっていて思うのは、これって非常に株式でのトレードに近いなということ
安く仕入れ高く売って益を出すというのは株式相場そのもの
違いは株での利益には譲渡益税が20%かかるのに比べ、マイショップでは5%の消費税しかかからないということ
(株では売買手数料が取られるのでわずかな利幅では儲けにならないところは似ている)
あとは配当や株主優待その他もろもろの権利がない代わりに、自ら使うという選択肢があるということだ
(衣装などを持ってる限り着られるというのは配当に近いかもしれない)
というわけで、マイショップで利益を出す方法を株式的に考えてみたい
株式投資の流儀は大きくわけてふたつ、すなわちバリューとテクニカルがある
バリューは一口でいえば企業の内在的価値に比べ割安な株を買うことだ
将来的に株価がその価値を反映することを見越して、株を安く仕入れるわけである
一方テクニカルは本当の価値がどうかなど関係ない
投資家が集まり、短期的に値上がりしそうな株を買い、上がったタイミングですぐに売る
いわゆるデイトレードなどはこちら側に含まれる
バリュー投資では財務諸表分析、テクニカルではチャートの分析などを行うのだが
残念ながらPSO2にそういったものはない
しかし、何かしら学ぶべき点はあるはずだ
アイテムでいう割安とは何のことだろうか
たとえばスペース・ツナのような期間限定アイテムはどうだろう
これは当初100~200kで取引されていたものが今では10k台まで下落している
性能的には見るべき点もないのにこの価格がついたということは、内在的には一定の価値があるということになる
ならば期間が終了して供給過多で「売られ過ぎている」状況が終われば値段は回復していく可能性がある
テクニカルはもう、完全にショップに張り付くしかない
過去の取引金額や流通量を確かめる術もないので、勘で相場を予測するしかないからだ
日々相場を観測し、その流れに乗るようにしよう、と当たり障りのないことしか言えない
しかし、乖離した価格での出品が可能であるため、鞘取りは容易である
更新を繰り返して現在の最安値より極端に安い商品を買って最安値付近で売りなおせば僅かながら儲けは出せよう
何も考えずに書きはじめたら全然使える結論に結びつかなかった
これ誰が読むの?
続く…かも
スポンサーサイト
テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム